2012年6月8日金曜日

シジュウカラその後


先週2日に田植えが終わりました。
雪解けと同時に始まった稲の育苗、本田の準備、休む暇もなく動き回った2ヶ月でした。
やっとここで一段落。 この地域は梅雨に入るのが遅く、例年6月下旬ころまでさわやかな初夏の陽気が続きます。  早朝、4時くらいからアカショウビン、シジュウカラなどのカラ類、クロツグミ、ノジコ、ホオジロなど賑やかに囀り始めます。

先月、営巣始まってから6羽の雛が誕生。順調に育っています。
小鳥の雛はアオダイショウの餌食になる事が多いのですが。
二階まで登って来れないように忌避剤をまき。その効果か?今の所大丈夫です。




















2012年5月31日木曜日

シジュウカラ

我が家の窓際に取り付けた巣箱に今年はシジュウカラが営巣しました。
(昨年はヤマガラが営巣して2羽のひなが巣立ちました。)
数日前からひなにやる幼虫をくわえ頻繁に通うようになりました。
無事、巣立ってくれるといいのですが。


2012年5月27日日曜日

日本ミツバチの分蜂群



今年は予想通り日本ミツバチの分蜂が多い。
昨年、カメムシや蜂の仲間は非常に多く、ミツバチにとって天候が良く野山の蜜がたくさんあったので越冬の条件が良かったのでしょうか。我が家のウッドデッキに咲かせてあったキンリョウヘン(東洋ラン)に寄ってきました。昨日、古い巣箱を置いたところ夕方になり一斉にミツバチが移動して巣箱に入りました。  これで5群のミツバチを捕獲しました。
我々には全く分からないフェロモンの作用でしょうね~




2012年5月20日日曜日

田植え


やっと天候が安定して田植え日和になってきました。
兼業農家のお手伝いで今まで田植えをやりましたが我が家の田んぼは始めて。
天気のいい日を選んで田植え、ブルーベリー園の手入れ、趣味の菜園です。
雨の日は事務処理や発送、農作業は暖房のきいたトラクターで耕起や代かきです。
「晴耕雨読」的な百姓仕事を実践しています。


2012年5月16日水曜日

日本ミツバチ

フェロモンの力は凄い。
日本ミツバチの分蜂群がキンリョウヘン(東洋ラン)に寄ってきました。
ブルーベリー園の近くの林の中に古い巣箱のそばにキンリョウヘンを置きました。数日前から偵察のミツバチが数匹見られ、期待していた通りかなり大きな分蜂群がやってきました。巣箱に入って営巣活動を始めました。
我が家で飼っている西洋ミツバチとかなり違いがあり。数年前から日本ミツバチにチャレンジしていますが逃げ出したり、冬にダメになったり。難しい面がいっぱいあります。ただ地域の生態系にあった日本ミツバチは魅力があります。 これからが楽しみです。







2012年5月13日日曜日

火打山は雪

連日、寒かった。
現在の気温 5.8度(5時20分中能生小学校付近のアメダス)
4月上旬並みの気温。
火打山や妙高山は雪をかぶり真っ白になっています。

家の周辺では例年より10日以上遅れ藤の花が咲き始めました。





我が家の二階から撮影です。
(AM 5:30)

2012年5月9日水曜日

ブルーベリーの花

例年より半月遅れでやっと花が咲き始めました。
ハイブッシュ系とラビットアイ系が一緒に咲いています。

5月の連休は百姓仕事の忙しさと行事などで多忙でした。
今週からは平常に戻ってマイペースに仕事を。
稲作も、種まき→育苗と順調で一段落しています。





山桜に続いてウワミズザクラが満開になりました。我が家のミツバチもこの花に訪花しているようで、蜂蜜搾りが楽しみです。


     



2012年4月29日日曜日

チコリ

 大雪でも大丈夫だった
自家用に植え付けた5種類のチコリ。半分は雪の影響で腐りましたが大きい株はなんとか残りました。ほろ苦さとチコリ独特の甘み、サラダにして食べるのが楽しみです。



 

ブルーベリー園の桜がやっと咲きました。
この辺の里山に普通に自生して入りカスミザクラです。
ソメイヨシノが散り始め、庭のシダレザクラが満開。
遅かった春が一斉来た感じです。




2012年4月25日水曜日

やっと春

不安定な天候が続く中、今月中旬からやっと春らしい陽気が続くようになりました。
軒下に雪が残るくらいで田んぼや畑はほとんど消えました。
里山は一斉に燃え始め林床ではカタクリやスミレなどが足の踏み場がないくらい咲き誇っています。

朝、我が家の周辺をなわばりにしているシジュウカラやヤマガラが4時40分頃に囀り始めます。
隣の田んぼではヤマアカガエルやアカガエルが中旬に鳴きだし、ここ数日シュレーゲル、トノサマガエル、アマガエが鳴きカエルの大合唱で賑やかになってきました。

農作業の方は稲の種まき作業が今日で一段落。
例年より10日くらい遅れてのスタートです。










2012年4月6日金曜日

春の雪

天候が不安定です。
3日に低気圧が発達して台風並みになりました。
アメダスの瞬間最大風速が27.5m、 記録的です。
この集落でも小屋の倒壊や屋根瓦が飛ばされたりあちこち
被害がでました。我が家も農機具の格納庫が倒壊し、ニワトリ小屋の
屋根が飛ばされ大変でした。
それに今日、早朝の積雪( ↓画像)
春がまた遠のきます。

2012年3月30日金曜日

春の気配 その5

まだ雪が多く、花がまったく咲いていないなか花壇の片隅に咲いている
フクジュソウにミツバチが来ています。巣の中では産卵が始まって幼虫の餌となる
花粉を集めています。巣箱の入口を見ていると。ミツバチがいろいろな色の
花粉を付けてきます。周辺にどんな花が咲いているか分かります。
これから、梅、フキノトウ、キクザキイチゲ、カタクリなどが咲きミツバチの
観察が楽しくなります。

2012年3月27日火曜日

春の気配 その4

久しぶりに快晴
連日寒い日が続き昨日は20㎝の積雪。
でも春の雪はすぐ消え、庭の片隅にフクジュソウが
咲き始めました。 田畑はまだ1メートルくらいの積雪です。

2012年3月11日日曜日

春の気配 その3

肌寒い日が続いていましたが今日は朝から快晴。
シジュウカラやヤマガラが囀っています。時々、ヒョーヒョーとかん高い声で
アオゲラの声も聞こえてきます。
雪はまだまだ1.5メートルくらいあります。
家の周辺では屋根から下ろした雪が作業場の屋根の高さくらいになっています。


玄関先の花壇を除雪して早くパンジーの苗を植えようかと思って奮闘しています。

2012年3月1日木曜日

春の気配 その2



カワラヒワの囀りを聞きました。
キリリ コロコロ、ジュイーン これを聞くと春がすぐそこに来ているな~
って感じます。
それと我が家のミツバチが花粉を運んできました。
まだ2メートル以上の雪ですがハンノキが白い雪の上に黄色い花粉を
落として里山の春を感じます。その花粉はミツバチの幼虫を育てるのに
大切な花粉源です。
巣の中では女王の産卵が始まり、着々と春の準備が進んでいるようです。






2012年2月28日火曜日

春の気配

ヤマガラやシジュウカラが囀り、徐々に春の気配。
積雪はまだ2メートル以上あります。昨日も真冬並みの寒波でしたが
10センチくらいの積雪で、寒波も長続きしないようになりました。
日差しがあると暖かく感じます。

2012年1月26日木曜日

180㎝くらいの積雪になりました
娘が学校に行く時、カメラを向けたら拒否されました(笑)

ネットで海外の気象サイトを見ると2月上旬まで寒気が来ます。
http://wxmaps.org/pix/ea.fcst.html (高層天気)

もうこれ以上雪はいらない!
雪解けが遅くなって農作業もスタートできません。

2012年1月24日火曜日

大雪

関東は数センチの積雪で大騒ぎしていますが、こちらは150センチくらい積もりました。これくらいの雪には慣れていもののまだまだ冬はこれから、一晩で60センチ以上積もる事があります。
近年、想定外の自然災害が多い中、備えは万全にしておきたいです。

2012年1月18日水曜日

抜けるような青空

久し振りの晴天
12月下旬から絶え間なく寒波が襲来、積雪が1.2メートルくらいになりました。
豪雪だった昨年より少ないですがこれから本格的な積雪になる事があります。
我が家は雪が溜まらないようになっていますが、作業場、農機具の格納庫など
これ以上雪が降ったら雪の重みで建物がつぶれます。
貴重な晴れ間、今日の内に屋根の雪下ろしを行います。