2012年5月31日木曜日

シジュウカラ

我が家の窓際に取り付けた巣箱に今年はシジュウカラが営巣しました。
(昨年はヤマガラが営巣して2羽のひなが巣立ちました。)
数日前からひなにやる幼虫をくわえ頻繁に通うようになりました。
無事、巣立ってくれるといいのですが。


2012年5月27日日曜日

日本ミツバチの分蜂群



今年は予想通り日本ミツバチの分蜂が多い。
昨年、カメムシや蜂の仲間は非常に多く、ミツバチにとって天候が良く野山の蜜がたくさんあったので越冬の条件が良かったのでしょうか。我が家のウッドデッキに咲かせてあったキンリョウヘン(東洋ラン)に寄ってきました。昨日、古い巣箱を置いたところ夕方になり一斉にミツバチが移動して巣箱に入りました。  これで5群のミツバチを捕獲しました。
我々には全く分からないフェロモンの作用でしょうね~




2012年5月20日日曜日

田植え


やっと天候が安定して田植え日和になってきました。
兼業農家のお手伝いで今まで田植えをやりましたが我が家の田んぼは始めて。
天気のいい日を選んで田植え、ブルーベリー園の手入れ、趣味の菜園です。
雨の日は事務処理や発送、農作業は暖房のきいたトラクターで耕起や代かきです。
「晴耕雨読」的な百姓仕事を実践しています。


2012年5月16日水曜日

日本ミツバチ

フェロモンの力は凄い。
日本ミツバチの分蜂群がキンリョウヘン(東洋ラン)に寄ってきました。
ブルーベリー園の近くの林の中に古い巣箱のそばにキンリョウヘンを置きました。数日前から偵察のミツバチが数匹見られ、期待していた通りかなり大きな分蜂群がやってきました。巣箱に入って営巣活動を始めました。
我が家で飼っている西洋ミツバチとかなり違いがあり。数年前から日本ミツバチにチャレンジしていますが逃げ出したり、冬にダメになったり。難しい面がいっぱいあります。ただ地域の生態系にあった日本ミツバチは魅力があります。 これからが楽しみです。







2012年5月13日日曜日

火打山は雪

連日、寒かった。
現在の気温 5.8度(5時20分中能生小学校付近のアメダス)
4月上旬並みの気温。
火打山や妙高山は雪をかぶり真っ白になっています。

家の周辺では例年より10日以上遅れ藤の花が咲き始めました。





我が家の二階から撮影です。
(AM 5:30)

2012年5月9日水曜日

ブルーベリーの花

例年より半月遅れでやっと花が咲き始めました。
ハイブッシュ系とラビットアイ系が一緒に咲いています。

5月の連休は百姓仕事の忙しさと行事などで多忙でした。
今週からは平常に戻ってマイペースに仕事を。
稲作も、種まき→育苗と順調で一段落しています。





山桜に続いてウワミズザクラが満開になりました。我が家のミツバチもこの花に訪花しているようで、蜂蜜搾りが楽しみです。